Tilesフレームワークは誰のため?

新規にJavaでWebアプリケーションをこさえることになったので、いろいろと方針を画策中。

画面数が多いのが気になったので、Tilesフレームワークでちょっとはラクできないかと考えたんだけど、どうも都合が悪い。画面の共通要素をタイルとして切り出すことで、必要最小限の画面生成で済むと思ったんだけど、かなり中途半端な印象。

ほとんど共通なんだけど、数箇所だけ各ページで異なるような場合がとても面倒。ムリヤリ何とかできなくも無さそうだけど、そんな保守性の下がるようなことは、今回のラクしたいという目的と背反なので、完全にボツ。JSPファイルが増えたり、設定ファイルが複雑になるのは避けたい。

そもそもTilesフレームワークというのは、簡単なレイアウト機能を提供するもので、世のWebアプリをframesetから解放するための仕組みにしか過ぎないのかな。それなら、共通要素は各JSPでimportして、レイアウトはCSSで行った方が、全然スッキリしそうだ。

個人的には、DreamWeaverのテンプレート機能のようなフレームワークが欲しいんだけど、見つけられなかった。自前で作れそうだけど、そんな時間は無いもんなあ。むむぅ。

最近、VelocityやTapestryのように、ビューとロジックを分離して、デザイナーとプログラマーの仕事を分業する仕組みばかり育っているけど、そこを同時進行する人にとっては、どうでも良い話だったりして。もしかして、Javaを選択したのがマズかったか…。

まあ、ここはスッパリとフレームワークは諦めて、ゴリゴリとJSP書いていくことにしよう。あとは運用フレームワークでカバーだなあ。うん。

このエントリーのトラックバックURL
http://www.deftrash.com/admin/mt4/mt-tb.cgi/397