Netscape 8.0

nn8.png

The All New Netscape Browser 8.01

FireFoxの華麗なる登場によって、忘れられていた感の強いNetscapeが、ここに来てメジャーバージョンアップ。IE7より一足早くタブブラウザ化し、セキュリティはFireFoxがベースとなるなど、ベテランがなかなか奮闘している。レンダリング・エンジンがIEベースになって、Webデザイナーの悩みの種がひとつ減るかなあ。

とは言え、ブラウザとして微妙なのは相変わらず。かつてIEと競い合った先進性はどこへやら。FireFoxなんかに比べて優位性が無いどころか、使い勝手がいまいち。早速バグ出しちゃったりしてるし。なんだかなあ。

日本語版のリリースは、まだ先の様子。でも、8.1くらいになってから使った方が良いかも。正式リリースなのにベータくさいのは、ブラウザ業界では基本なんだろうか?

続・Linux で携帯ムービーを変換してみる

分からない。

僕が手を握ろうとすると、彼女はそれを振り払って僕に背を向けた。「どうしたんだよ?」手をかけた肩は小刻みに震え、頬には確かに涙がつたっていた。「なんでもないの!違うの!」「いや、だって…」「ごめんなさい!」駆け出した彼女を、もう僕は追うことすらできなかった…。

っていうときの女の涙くらい、分からない。

FOMAの動画(3gp形式)を変換しようとして、前回と同じように、mencoder → ffmpeg の流れでやったら、何か ffmpeg のとこでコケてやんの。なぜ。

続きを読む "続・Linux で携帯ムービーを変換してみる"

Linux で携帯ムービーを変換してみる

Linux 上で ffmpeg や mencoder を駆使しまくって、携帯ムービーを変換しようという試み。想定キャリアは、「vodafone」、「docomo」、「au」の3つ。「nokia」なんかについては、データが手に入らずに検証できなかったので除いとります。でも、「nokia」なんで、ねえ。

少し調べてみると、キャリアが同じでも様々なフォーマットがあることが判明。いま手元にある動画について、一覧にまとめてみた。

キャリア拡張子動画フォーマット音声フォーマット
docomoasfmpeg4g726
3gpmpeg4aac/amr
vodafone3gpmpeg4amr
AUamcmpeg4QCELP
3gp(3g2)mpeg4aac/amr

今回は、上記のてんでバラバラ好き勝手な形式を、Windows Media Player で再生可能なように、 wmv 形式へと統一してみる。もちろん flv でも mpeg でも良いんだけど、まあ基本編ってことで。

続きを読む "Linux で携帯ムービーを変換してみる"

ffmpeg と mencoder のインストール (まとめ)

先日のエントリー、「ffmpegとmencoderをインストールしてみる」「ffmpegでAMRを取り扱ってやる」から数日、携帯動画のフォーマット変換をいろいろと実験してみた。が、うまくいかないことばっかし。んで、CODECを追加したり、再インストールしたりしまくったので、ここでもう一度まとめ直し。

詳細は前回までのエントリーを参照ってことで、今回は大まかにメモっていくでごわす。押忍。

続きを読む "ffmpeg と mencoder のインストール (まとめ)"

Webアプリのテストには Selenium

webアプリケーションテストツール seleniumがヤバすぎる

JavaScriptベースのWebアプリケーション用テストツールらしい。各種ブラウザ経由で、サクサクっとテストできそうな雰囲気。JUnitも良いけど、あれは仕様変更に弱いっていうか、仕様変更が相次ぐと置き去りにされる傾向にあるからな…って、それはそれでマズイ話だけど。

Ajaxもびっくらこいたけど、このseleniumもスゴそう。一部ではJavaScriptにダメ言語のレッテルを貼り付けているけど、使い方次第なんだろうね。selenium、どっかで使ってみよう。

価格.com 不正アクセス事件の顛末

不正アクセスによってサイトを一時閉鎖していた価格.comがサービスを再開したようで、いやーめでたい。もはや家電を買うときに、価格.com なしでは決断ができなくなってるもんなあ。

ちなみに、気になる今回の原因は「SQLインジェクション」だったらしい。ずいぶんベタなオチだな。とは言え、猫も杓子もSQL(DB)を活用する昨今、そのセキュリティはもう一度見直した方が良いかもしれない。

例えば、「FLASH + DB」なシステムも一般化してきたけど、デザイナーが片手間でシステム組んでたりすると、その辺の対策も怪しかったりすんじゃないかと。それは偏見か。何にせよ、幅が広がるにつれ、全体をバランスよく知っているということが、求められるのかなーとか思ったのでした。

[日誌] 2005-05-24

夜、どうにも納得いかないことがあった。

「これはさすがに怒らねば!」と、興奮とイライラを抱えたまま帰宅。そのままの勢いで、相方に「怒るときって、どうやって怒る?」と聞いてみた。すると、意外な答え。「怒らないよ」と。

怒らないし叱らない。その人の話をちゃんと聞いて、ダメなところは笑顔で脅迫するらしい。笑顔で「足腐りますよ!」って言われたら、んまあ、反省するわな。つーか、怒られるよりも恐ろしい。

さすが経験豊富な人生の先輩。懐が深いってか、人間としてスケールでけえ。そして、自分がどんだけゲスか思い知らされた感じ。一緒にいることで、自分になかった視点を培っていける。共同生活、やっぱしサイコーっすね。

Audioslave 「Out Of Exile」

audioslave.png

Audioslave の新譜「Out Of Exile」が、恐ろしくカッコイイ。これは、レッチリの「By The Way」に比肩するようなモンスターアルバムだと思う。

レイジ側の音の厚さもカッコイイんだけど、やっぱクリス・コーネルでしょう。その強くて情緒あふれる歌は、筆舌に尽くしがたい。というわけで、サイトへ急げ!(開くとすぐに新譜が流れてくるので注意)

配列の引数渡し

納得いかねえ。

いま久しぶりに perl を書いていまして。で、サブルーチンの引数にスカラ変数と配列を渡したら、何か微妙な動作するわけですよ。配列のN番目がおかしい。

$hoge = "xxx";
@arr = qw(abc ABC 123);
sub func {
    local ( @a, $b ) = @_;
    print($#a);    # $#a は配列の最後の添え字の参照
}
&func(@arr, $hoge);

気持ちとしてはね、「2」になって欲しかったわけ。でも、現実は「3」とか言っちゃって、手厳しい。アレか、俺が田舎者だからってバカにしてんのか。それともアレか、俺が毛沢東を「マオツォートン」って呼ぶからか。ううう。

動きとしては、$b に入って欲しい値まで @a に吸収されてるってことだよね。そりゃ分かるけどさ、なんか優しくないじゃないか。お前みたいなヤツにはな、typeglob型使ってやるかんな!

$hoge = "xxx";
@arr = qw(abc ABC 123);
sub func {
    local ( *a, *b ) = @_;
    print($#a);    # $#a は配列の要素数の参照
}
&func(*arr, *hoge);

というわけで、typeglob型(構造体みたいなやつ)を使って一件落着。しかし納得いかない。perl は何でもできて面白いんだけど、こういう挙動の怪しいとこが、ちょっとクセありすぎて困る。まあ、そんなこと言ってるなら typeglob になんか逃げないで、OOP手法でちゃんとリファレンス使うようなことしろって話ですか。んー、力量不足だ。

素人っぽさ

des.png

「デザインって何だっけ?」とぼんやり考える週末。そんな宇宙と会話するような深いレベルの話ではなく、もっと表面的なところで、「デザインが上手い人と下手な人の違いは?」ぐらいの。いや、文字にすると、やっぱり深いかもしらん。むう。

事の発端は、新人くんのデザイン。経験があるようだったんで、デザインをやらせたら、いかにも素人っぽいもんがあがってきて、さてどうしたもんか、と。昨年も同様のことがあって、そのときはフォローで忙しくてウヤムヤに。さすがに今回は、ちゃんと考えないといけない。

続きを読む "素人っぽさ"

GoogleでFlashを検索

Googleでイメージ検索ができたりするのは、超メジャーな話。実はFlashも検索できるのね。

tokyo filetype:swf

検索ワードに続けて "filetype:swf" とすると、わんさかFlashが出てくる。イメージ検索と並列で扱うには、ちょっと難しいけど、良いじゃないですか。面白い。というか、前から言われていたけど、FlashでもそれなりにSEOはいけるんじゃないの。へえ。

ffmpegでAMRを取り扱ってやる

携帯ムービーを取り扱う上で避けて通れないのが、このAMR。第3世代携帯でスタンダードな音声フォーマットってわけで、AMRを制するものが携帯ムービーを制するんじゃないの!(実際そんなことない)

mencoderでは標準で取り扱えそうに見えるんだけど、やっぱそこはアレ。ffmpegから一発でバチコーンって全部やるのが男のロマン、略してオマンなのだよ。紫煙くゆらせてJAZZでも聴きながら、余裕ぶっこいて片付けてやりましょう。俺は徹夜でやったけどな。 ...orz

続きを読む "ffmpegでAMRを取り扱ってやる"

gccをアップグレード

とあるサーバのgccが古くて使いもんにならんので、アップグレードしてやることになりました。畳と妻とgccは新しいに限るわけですよ。

まずは、binutilsのアップグレードから。アセンブラあたりから新しくしてやらんと、gccもアップグレードできないらしい。そりゃごもっともか。

# tar xvfz binutils-2.16.tar.gz
# cd binutils-2.16
# ./configure
# make && make install

んで、gccをドカンと。

# tar xvfz gcc-3.4.3.tar.gz
# mkdir gccdir
# cd gccdir
# ../gcc-3.4.3/configure --enable-languages=f77,c++
# make bootstrap
# make install

スゲー時間かかる。どんだけネットサーフィンさせれば気が済むんだろうか…。ちなみに、今見てたのは「ワンデーアキュビューカラー」なんだけど、いやはや細部まで凝っていてスゲー。圧倒されたよ…素敵。

続きを読む "gccをアップグレード"

ffmpegとmencoderをインストールしてみる

さまざまな形式が乱立して群雄割拠の様相を呈している動画ファイル周辺。携帯ムービーも、各キャリアごとに違うフォーマットだったりして、もう鬼めんどくさい。お前ら、一本化しろよ、と。

そんなわけで、ffmpegとかmencoderあたりを駆使して動画変換サービスを構築。3gpだろうがamcだろうが、mpegやらflvに統一してしまえとなったわけです。イメージとしては、動画moblog的なアレですよ。ここらへん突き詰めると、さうなまんさんのモイモラMovlogみたいなことができるって話です。頑張るぞー!

続きを読む "ffmpegとmencoderをインストールしてみる"

Nagios 用に Apache を設定する

Nagios にWebでアクセスできるようにApacheを設定する。具体的にはエイリアスの設定とベーシック認証の設定を行う。

Webアプリをやってると縁遠いけど、ベーシック認証はなんだかんだ言って便利だと思う。今回はローカルからアクセスできれば良いので、パスワードが平文で送受信されても、別にって感じ。堅牢性を考えるとアレだけど、使えるケースでは積極的に採用しても良いんじゃないかと。

続きを読む "Nagios 用に Apache を設定する"

Nagios の設定

Nagios の設定をしよう、そうしよう。

Linuxに乗せるアプリって、やたら設定が面倒で分かりにくかったりする。CUI なんだから我慢しろって話ですが。ApacheとかSambaとか、設定のやりづらさが敷居を高くしてる気がする。

続きを読む "Nagios の設定"

Nagios のインストール

Nagios 本家サイト(英語)
Nagios 日本語解説サイト

Nagios はネットワーク上のホストとそのサービスを監視するためのアプリケーション。障害が起きたら警告を吐く良いヤツなんですが、何がスゲーってこれがオープンソースだというところ。素敵。

そこそこ規模のあるWebアプリとかだと、監視サーバ立てて商用の監視アプリを使えたりするけど、小規模だったりユーザが金欠だったりすると、そうもいかない。でも何かあったら大変だし。そんなとき、この Nagios が活躍してくれるんじゃないか、多い日も安心じゃないか、ええじゃないか、と。

続きを読む "Nagios のインストール"

妹尾武 「蒼茫」

soubou.jpg

妹尾武 「蒼茫」

昨年とあるカフェで聞こえて、すごく耳に優しいピアノだなーと思ったのが、この妹尾武さん。最近歳を重ねて少し大人になったので、満を持して購入。いや、真剣に聴いたけど、これ、スゴイわ。なめらかクリーミィなプリンが舌先をスルスルっと流れていくがごとく、ピアノの旋律が鼓膜へとなだれていく。や、優しすぎる!

土曜日の夕方、海辺でコーヒーを淹れながら、これを聴いたら、きっと泣ける。そんな名盤ですよ。J-POPでもクラシックでもなく、ニューエイジとかイージーリスニングのコーナーに置いてあります。我は大人だという方、ぜひ。

続きを読む "妹尾武 「蒼茫」"

テオ・アンゲロプロス 「エレニの旅」

eleni.jpg

テオ・アンゲロプロス 「エレニの旅」

巨匠テオ・アンゲロプロス監督の最新作。ロング・ショットでロング・テイクで幻想的な映像美は健在。どのシーンを切り取ってもポストカードにして部屋に飾りたい、そんな美しさ。こんな映画を撮れるのはアンゲロプロスしかいない。そして、エレニ・カラインドルーの音楽もやっぱり素敵。

ストーリーは例によって難しく、ギリシャの現代史をかじってないと深い部分が分からなかったり。それでいて3時間となると一般ウケしないんだろうけど、シアターは耽美派で満席。やっぱアンゲロプロスの世界観は、そうして支持されるべきだよなーとか、うんうん頷いてしまった。

もしこれから「エレニの旅」を観ようとする人がいるなら、アンゲロプロスの過去の作品をもう一度観てから行った方が良いかも。なんつーか、いきなり観ても頭が付いていかんと思うので。

続きを読む "テオ・アンゲロプロス 「エレニの旅」"

オブジェクト初期化子

JavaScriptのEventまわりについて調べていたら、見たことない記法が出てきた。なんか変数の後ろにコロン付けて、それに続けてfunctionとかあるんだわ。型みたいなの。検索してみると、オブジェクト初期化子というものらしい。

var hoge = {
    doMoge : function(_argument) {
        alert(_argument);
    }
}
hoge.doMoge();

オブジェクト初期化子を使うと、Objectのインスタンス生成時に、そのプロパティの初期化ができる模様。上の例は、プロパティを関数で初期化してみたところ。

単純化すると、こういう話。

// 次の2行は同じ意味
var hoge = new Object();
var moge = {};

もちろん new してから代入しても同じだけど、明示的に初期化できるから、こっちの方がコードの可読性は良い。単純化の例だと逆効果になりそうだけど、ちゃんと使えば素敵かもしれない。まあ、最近クラス化が基本になってるから、使い場所ないんじゃないかって、専らの噂だけどね。

[参考] Under Translation of ECMA-262 3rd Edition オブジェクト初期化子

続きを読む "オブジェクト初期化子"

[日誌] 2005-05-15

丸一日オフ。このチャンスを逃すまいと、相方を連れ立って有楽町~銀座へと繰り出す。飯食って映画観て買物して帰宅。書いてみると、やたら典型的なデート・スケジュールで恥ずかしいな。お前は健全な高校生か。

しかし銀座もまた独特な街。右を見てもセレブ、左を見てもセレブ、9回裏ツーアウト2塁3塁で一打逆転のチャンスに代打セレブ。もうね、貧乏人視点からすると街全体がセレブレーションですよ。ランチ5000円~ってなんだ。いま財布に3000円しか入ってませんから!

というわけで、田舎モンの東京攻略魂に火が付きました。次なる攻略ポイントは銀座だ。貧乏人だって美味しいもん食べて遊べる素敵すぎるスポットを発掘してやります。500円くらいで美味しいフォアグラ食べてえ。ううう。